香芝市

壬申の乱

大坂山口神社(逢坂)

大坂山口神社は現在2カ所にあります。壬申の乱の際、大伴吹負(おおとものふけい)は、河内から侵攻する大友軍に備えて、数百人の軍兵を率いた佐味君宿那麻呂(さみのきみすくなまろ)を大阪の地に駐屯させました。 ご祭神 大山衹命(おおやまつみのみこと...
壬申の乱

大坂山口神社(穴虫)

古代大坂越えの大和から河内に至る入口に位置し、近世では長尾街道に面する交通の要衝に鎮座する大坂山口神社(穴虫)。創祀についてこちらのサイトから引用しました。 引用開始 日本書紀崇神天皇九年三月(380)、国中に疫病が蔓延したため天皇はいたく...
壬申の乱

千股池

壬申の乱で大伴吹負(おおとものふけい)の軍と壱伎史韓国(いきのふびとからくに)の軍が、「葦池」のほとりで戦ったとあります。千股池はその候補の一つされます。 現在は、奈良県景観資産に認定されています。池に映る二上山、春分、秋分の日前後には雄岳...
聖徳太子ゆかりの地

籏尾池

金剛生駒紀泉国定公園内にある籏尾池(はたおいけ)は周囲約2km、面積6.6haの溜池で、二上山(にじょうさん)を眺望できる籏尾池湖畔として、奈良県の景観資産になっています。 厩戸皇子が農業用水確保のため一夜で掘られたという伝説から、農耕に欠...