畝傍御陵前駅

天武・持統天皇

藤原宮跡(ふじわらのみやあと)

藤原宮は694年(持統8年)から710年(和銅3年)までの16年間、都城制を敷いた初めての都で、平城京に遷都されるまで日本の首都となりました。 史料では持統天皇4年(690年)に着工し、4年後に飛鳥浄御原宮から宮を遷した、とし...
天武・持統天皇

本薬師寺跡(もとやくしじあと)

本薬師寺(もとやくしじ)は第40代天武天皇が皇后(後の持統天皇)の病気平癒のために天武9年(680年)に発願し、天武天皇崩御(686年)後も第41代持統天皇によって建立されました。 平城京遷都に伴い、薬師寺は現在の西ノ京へ移さ...
タイトルとURLをコピーしました