乙巳の変 甘樫丘 甘樫丘(あまかしのおか)は、当時権力を持っていた蘇我蝦夷と入鹿の父子が、宮門(みかど)とよばせた邸宅を築いたところと書記に記されています。2007年の発掘調査で、7世紀前半から中頃のものと見られる建物跡や石垣を発見したと発表され、書紀の記述... 2019.07.13 乙巳の変
神武東征(奈良編) 橿原神宮 天照大神の子孫、神日本磐余彦尊(かむやまといわれびこのみこと)が、天下を治めるのに適当な地を求めて、九州日向の高千穂の宮から東征を開始し、瀬戸内海、熊野を経由して奈良へたどり着きます。 そしてこの地を平定し、畝傍(うねび)の橿原宮で神武天皇... 2019.05.29 神武東征(奈良編)