聖徳太子ゆかりの地 長楽寺 用明天皇2年(586年)厩戸皇子によって建立されたと伝えられる長楽寺(ちょうらくじ)。 境内には、厩戸皇子ゆかりの「鑑石(かんがみいし)」と名付けられた扁平な石があります。厩戸皇子が物部守屋を討伐した際、苦戦している状況の立て... 2019.07.05 聖徳太子ゆかりの地
聖徳太子ゆかりの地 信貴山 朝護孫子寺 信貴山(しぎさん) 今からおよそ1400年前、厩戸皇子は物部守屋を討伐するため、河内稲村城へ向かう途中この山に至りました。皇子が戦勝の祈願をすると、天空に毘沙門天王が現れ必勝の秘法を授かりました。その日は奇しくも寅年、寅日、寅の... 2019.07.04 聖徳太子ゆかりの地