吉野山駅

聖徳太子ゆかりの地

竹林院

椿山寺として厩戸皇子が創建したといわれる寺院です。弘仁年間(810年~824年)に空海が入り常泉寺と称し、1385年に竹林院と改められました。聖徳太子座像(伝)が後世、護摩堂に安置されました。 格調のある宿坊としても有名で、千利休作と伝えら...
神武東征(奈良編)

井光神社(いかりじんじゃ) 吉野山

井光(いかり)神社は「吉野町吉野山」に鎮座するものと「川上村」に鎮座するものの2つがあります。ここでは吉野山に鎮座するものを紹介しています。 吉野に入った神日本磐余彦尊(かむやまといわれびこ)は、井戸から出てきた国つ神に出会います。その神は...